調節性内斜視の手術を終えて

スペシャル番組でよく見かけるような

目を開けたら物に色が付いている新しい世界が待っていた的な、そこまでではないにしても

そういった感動を術後体感することができました。

 

そもそも内斜視って?

私は専門家でもなんでもないので、私の症状も照らし合わせて、浅く調べた範囲でお答えすると

人はものを近くで見る時、遠くで見る時に目を寄せたり遠ざけたりするが

その機能が片目のうちどちらかが正常に動かないために

両目間でズレが生じて、視覚の結果として

ズレが生じるというものです。

私の体験としても何を見ても2重に見えてしまうので、正常にものを見たい時は片目を閉じて、見るということをしていました。

f:id:Shinmyblog:20211215110038j:image

 

発症の原因は?

今から5年前の高校3年生の大学受験の際に

視力も0.1なかった私は

教材に目を近づけて勉強をしていました。

上述しましたが、人はものを近くで見る時に目を寄せてものを見ます。

私は目を寄せた状態を長時間続け、かつ遠くを見るなどケアをしていなかったので、発症しやすかったのもあり、後天的に斜視になっていきました。

初めて斜視を認知したのは、センター試験の日に教壇に立つ試験官を見て、遠くの1点を見るという状況になった時、少し2重に見えるという体験からです。

 

治そうと思ったきっかけ

大学時代前半は目を治していく緊急性は強くは感じませんでした。

しかし4年生になる頃には徐々に症状は悪くなっていき日常生活から感じる不便さから改善の必要性を感じるようになりました。

この不便さを感じた1番の象徴は車の運転時です。

免許合宿の時も視界はブレた状態だったので、公道を出る時は片目を瞑ったままずっと運転していました。

幸いにも左目利きだったので、右目を閉じていても、左側に座っている教官には最後までバレませんでした。(時効)

免許取得後も公道で走るために、矯正されたメガネを着用していましたが

矯正されたメガネの度数より視力が悪くなってしまったので、メガネ屋に行き、度数を再調整するための金額を算出してもらったところ、メガネ代本体よりも金額が高くなってしまったので

いよいよメガネではどうにもならなさそうになってきたとその時思ったのが手術をしようと思った最後の決め手となりました。

 

通院期間

はじめは斜視を取り扱ってくれる眼科の病院に行きます。

全ての病院が斜視を扱っているわけではないので事前に調べていく必要があります。

目の手術を行うには事前に眼科の病院から手術を行う許可証のようなもの(この時に確定で手術ができるわけではない)を発行してもらわないといけません。

私はメガネを作成する時と同じ病院に行き発行してもらいました。

手術は国立病院で行いましたが

手術前は何時間にも渡り綿密な視力検査が行われます。

トータルしたら数日間かけて10時間くらいは視力検査を行ったと思います。

加えてMRI検査、尿検査、血液検査なども行い

健康状態も見られました。

 

手術当日

お昼に手術があったのですが、午前中ジムに行って筋トレしたりしてあまり緊張はしていませんでした。(手術を軽く見ていたのは反省)

しかしいざ手術が始まりベッドに寝た状態になった時、いよいよ始まるのかっていう感じでした。

はじめは精製水的なので目を洗われ、麻酔?のようなものを目の周りに塗られました。

私の手術名は外旋手術と呼ばれるもので

内側に行ってしまった目玉を、もう片方の目に合うように正常な位置に戻すために

目の内側の筋肉を切り、数ミリ動かしていくという内容です。

よって術中の15分間は常に目の内側の作業ができるように

外側をずっと見ていないといけませんでした。

術中は対象の右目には強い光が当てられていて

左目は隠されているので何も見えませんでしたが

部分麻酔といって、手術対象部分にだけ麻酔をかけるので

意識は通常通りであり、あまり痛くないだけでメスが目に入る感覚はありましたし

術中に痛みや体調について会話する場面もありました。

医者からは術前に全身麻酔をするかどうかの選択肢も与えてられるので

目に何か入ることに抵抗がある人は全身麻酔もかけられます。

 

術後

術後すぐ一瞬両目を開ける機会はありましたが

すぐに眼帯が当てられるので

両目で視界を確認できるのは早くて翌日になります。

手術をしたその日は糸で縫い合わせた感覚がずっと残り続けて

針で目を突かれるようなチクっとした痛みが数十分に1回きます。

結構痛かったりするんですけど、翌日はその痛みはなくなりました。

 

術後の変化

翌日

翌日になってはじめて眼帯を外すことができ

視界を確認することができました。

しかし外した直後は目がまだ慣れていないので

徐々に視界を慣らしていきながら、確認していくように言われました。

一応、このズレを数値化したものがあって

0だとズレなし、30以上だと手術がマスト

とか言われたような気がしましたが

私は術前:18→術後:2 までズレを減らすことができ、視界上はズレがない状態にまでなりました。

 

翌日以降

手術によって、痛みはほとんどありませんでしたが2週間近く目の内側は真っ赤な状態

下記写真の痛みを抑えるための点滴は毎日するように言われていました。

f:id:Shinmyblog:20211215113117j:image

 

2週間こんな感じ

左側は手術によって、右側は麻酔を打ったことによってできた手術で、左側が引き始めた時に、右側がなぜか赤くなり始めた。

f:id:Shinmyblog:20211215113432j:image

 

術後40日以上経った今も少しだけ角膜の周りが赤いので、今だに術後にコンタクトは入れられていない状況で本当の意味で視界を確認でしたわけではないですが

矯正されていないメガネで視界を確認する限りは

手術は成功したと言えるので、早くコンタクトをつけた状態になりたいっす。

 

手術費用

眼科病院代:約3000円

国立病院での診察代(MRI、他検査代含む):約20,000円

当日手術費:12,000円

トータルで4万円弱でした。

巷で知られているレーシックなどと違って思ったよりも高くないというのがリアルです。